コンポストって何?
グルグルコンポストバッグの中には
竹ともみ殻のチップが入っていて、
そこに住んでいる微生物が生ゴミ処理の役に立つんだよ。

コンポストとは、落ち葉や生ゴミなどを、
微生物の働きで分解・発酵し、たい肥(肥料)をつくる仕組み。
その際に最も重要なのはしっかり混ぜること。
グルグルコンポストバッグは四方に持ち手があり、
簡単に撹拌することができるよ。


デザイン・機能性を追求し、試行錯誤しながら作られたよ。
設置型と比べてとても小さいから置く場所を選ばず、
お庭がなくても生ゴミを分解して堆肥を創ることができるよ。
どうして生ゴミが消えるの?
キッチンで出る生ゴミの約90%は水分。 竹チップ基材は生ゴミの水分を吸収し、 残りを竹の中の微生物が分解するから生ゴミは消えていくよ。 熟成中のバッグの中の様子を見てみよう。


チャックは閉じていても 水分が全体から蒸発し、 生ゴミはどんどん 分解されて行くよ。下に湿気が溜まるので週1くらいでひっくり返してね。

全体の量が減り 固形物が見えなくなったら堆肥の完成。水分がなくなり乾燥すると、 微生物の活動は弱くなるから また生ゴミを投入する時は、 はじめと同様に水と米ぬかで 微生物たちを起こしてね。
微生物のはたらき
プライバシーポリシー
私たちについて私たちのサイトアドレスは http://gurugurueco.jp です。このサイトが収集する個人データと収集の理由コメント訪問者...
続きを読む竹害とゴミ問題
ゴミ問題と竹害にみんなで向き合いここち良い未来を作り出す最強コンポスト広島の土砂災害の原因の一つに竹害があるって知っていましたか?竹害対策には竹林...
続きを読むごあいさつ
このバッグを作ってる風土プロジェクトのmanboこと、宮庄 春恵です。広島の中山間地(北広島町)に住んでいます。広島は土砂災害が多く、大雨のたびにあちこちの山の土砂崩れを見るた...
続きを読むお問い合わせ
グルグルコンポストについてのお問い合わせは下記のフォームよりお願いします。読み込んでいます…
続きを読むサイトマップ
グルグルコンポストご意見箱
グルグルコンポストについてのご意見はこちらからお願いします。『お知らせ』一部のバッグで使用1年未満で底面のほつれ、持ち手が取れるなどの不具合が発生しております。大変申し訳...
続きを読む生ゴミが消える?
[metaslider id="589"]コンポストって何?グルグルコンポストバッグの中には竹ともみ殻のチップが入って...
続きを読むこんな時はどうすれば?
寄せられた質問にお答えします!「カビが出てしまいました、どうすればいいですか?」→湿度によってカビることがございますが、カビも微生物の一種と捉えていただいて大丈夫...
続きを読む選ばれる理由
小さなベランダでも置けるコンパクトなサイズ。お庭が無くてもコンポストが設置できます。混ぜるのもバックをグルグル回転させるだけ日々の作業10リットルのグルグ...
続きを読む始めよう!コンポスト生活!
GURUGURUコンポストは風土プロジェクトWEBサイトで購入いただけます。画像をクリックするとサイトが別ウインドウにて開きます。植物性の生ゴミ300g以下ライトセ...
続きを読むお話会なども行っています。お気軽にお問い合わせください。受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ