• グルグルコンポストバッグ

コンポストって何?

グルグルコンポストバッグの中には
竹ともみ殻のチップが入っていて、
そこに住んでいる微生物が生ゴミ処理の役に立つんだよ。



コンポストとは、落ち葉や生ゴミなどを、
微生物の働きで分解・発酵し、たい肥(肥料)をつくる仕組み。
その際に最も重要なのはしっかり混ぜること。
グルグルコンポストバッグは四方に持ち手があり、
簡単に撹拌することができるよ。
それぞれの場所で生ゴミを処理すれば、社会課題となっている生ゴミの焼却コストを軽減できるよ。さらに竹林整備で出る竹を活用することで竹害を防ぐことができ、循環型社会を構築するよ。
オリジナルバッグは誰でも楽しみながら使えるように、
デザイン・機能性を追求し、試行錯誤しながら作られたよ。
設置型と比べてとても小さいから置く場所を選ばず、
お庭がなくても生ゴミを分解して堆肥を創ることができるよ。

どうして生ゴミが消えるの?

キッチンで出る生ゴミの約90%は水分。
竹チップ基材は生ゴミの水分を吸収し、
残りを竹の中の微生物が分解するから生ゴミは消えていくよ。
熟成中のバッグの中の様子を見てみよう。
バックがいっぱいになったら、チャックを閉めて風通しの良い雨の当たらない日陰で保存。水や直射日光が当たると微生物は弱って匂いの元になるから気をつけて。
【約2週間後 (寒い時期は倍)】
チャックは閉じていても 水分が全体から蒸発し、 生ゴミはどんどん 分解されて行くよ。下に湿気が溜まるので週1くらいでひっくり返してね。
【約6週間後 (寒い時期は倍)】
全体の量が減り 固形物が見えなくなったら堆肥の完成。水分がなくなり乾燥すると、 微生物の活動は弱くなるから また生ゴミを投入する時は、 はじめと同様に水と米ぬかで 微生物たちを起こしてね。

微生物のはたらき

小さなお子さまとも一緒に使って欲しいからコンポストは絵本がつき。

お話会なども行っています。お気軽にお問い合わせください。受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ